我が家「スケートパーク」計画

ボックスやミニランプを自作して自分の家をスケートパークにしてしまおう…というブログです。

【セクション設計図(指スケ)】ステア

ストリートセクションの決定版!

 

 

どうも、僕です。

指スケでストリートスケートをするコトはあまり無いかもしれませんが、(うまい人は街中のスポットで滑ってたりしてますが…)指スケでもスケート同様、ストリート感を出したいコトってありますよね。

そんな時にステアセクションがあるといいですよね。

 

ということで、今回はステアの作り方を紹介しますね。

f:id:skateDIY:20171121235820p:plain

 

 

 

設計図

ステアはこんな感じで設計してみました。

f:id:skateDIY:20171008205356p:plain

 

長さ:34.0cm。高さ:約5.0cm。幅:9.0cm。

《ステア部》

長さ:14cm。高さ:6.0mm×7段。

 

 

用意する材料

下の材料を用意します。

 

MDF材

100均で売ってるMDF材を用意します。

  •  30cm×40cm、厚さ6mm → 1枚

 

ボンド

ボンドは木工用ボンドを準備。

 

 

つくり方

0.工具を用意する

三角ボックスには下の2つの工具が必要となります。

  1. 木工用手鋸(MDF材をカットします。)
  2. ヤスリ(MDF材を削ります。)

 

 

 

1.MDF材をカットする

MDF材を下のカット図のとおりカットします。

f:id:skateDIY:20171008205610p:plain

 

 

フラット部:黒線。ステア部:青線

似たようなパーツがあるので、混ざらないように分けておいてくださいね。

 

1枚で切り出せなかったら、2枚使いましょう。

 

2.フラット部を組み立てる

ステアは、フラット部とステア部に分けて組み立てていきます。

 

まずは、フラット部を組み立てましょう。フラット部は先ほどのカット図で黒線のパーツです。

下の図のように木工用ボンドで組み立てます。

f:id:skateDIY:20171008205937p:plain

 

3.ステア部を組み立てる。

今度は、ステア部を組み立てます。

階段の一番下だけ長さが短いパーツになってるので、間違えないよう注意してください。

f:id:skateDIY:20171008210017p:plain

 

4.ボックスとバンクを合体する

先ほど組み立てたフラット部とステア部を下図のように木工用ボンドで接着します。

f:id:skateDIY:20171008210101p:plain

これで完成!

f:id:skateDIY:20171008210230p:plain

 

オーリー→テールマニュアル→ファイアークラッカーとかもステアっぽくていいですね。

 

 

今回の記事で、何かわからないコトとかあれば気軽にコメントやDMください。

ではでは。

 

 

 

PS.
セクションを自分で作るのが面倒くさい…という方へ


指スケ専門のセクションショップをオープンしています。
自分でつくるのとそんなに変わらない価格でセクションを提供していますので、興味ある方はどうぞ。

指スケ専門セクションショップ haco屋
https://hacoya.theshop.jp